
初めての方へ伝えたい私の気持ち
はじめまして!Vision〜ヴィジョン〜
代表&講師の鈴木光昭です^^
このスクールは男性が女性を気にせず学べる環境を提供する事と、本物のネイリストを目指す方を徹底的に育てる事をコンセプトに作りました。
私の言う本物のネイリストとは、実際に仕事として成り立つ、お金の稼げる職人ネイリストのことです。
多くの女性がネイルをする時代となった現在、数多くのネイルサロンがあり、そこで働くネイリストも数多く存在します。しかしその中で、自分ひとりで全てのサロンワークができ、自分の腕に自信を持ち、仕事として成立し、十分なお金を稼いでいるネイリストはごく一部です。
せっかく高いお金や大切な時間を費やして一生懸命勉強してネイルスクールを卒業したのなら、仕事として成り立ちお金を稼げなければ意味がないと思います。お客様のご来店からお見送りまで全てのサロンワークを、自分ひとりで出来て、実際に仕事として成り立ち、ちゃんとお金の稼げる職人ネイリストを育てるべくお教えしていきます。

サロンでのメンズネイリストの役割は意外と大きいです。ネイルサロンでは多くの女性が働いていますが、女性が出産や育児で仕事をお休みする場合、女性同士の休みが重なりやすく休みにくい現状があります。そんな時には安心してお休みをとってもらえるようにメンズネイリストの活躍が必要です。 さらには男性を店長候補として採用したいサロンが多くあるのも事実です。 そして、メンズネイリストは女性間の円滑油にもなります。
最近では男性のネイリスト(メンズネイリスト)も少し目立ってきたように感じますが、そもそも、男性がネイリストになりたいと思い立った時、まず最初に立ちはだかる壁がネイルスクールに通うという事です。
男性歓迎を掲げているネイルスクールは数あるものの、ネイルサロン&ネイリスト=女性の働く環境という構図の中、いざ入学してみるとスクール生は女性だらけという現状に、やはり大きな抵抗を感じる男性が多いのではないでしょうか?
もちろんスクールなので学びに来ている方は熱心で、知識や技術の習得に集中していれば問題ないのでしょうが、女性が大半を占める環境よりも、先生が男性、生徒にも男性がいる方が話も弾み、何より気持ちが楽になり学びに集中できます。
また、現在メンズネイリストは必要なのにネイル業界に男性が足りません。ネイリスト志願の男性が増えればメンズネイリストの評価や収入、社会的地位の向上、さらにはネイル業界の発展につながると思います。
ネイルは人を幸せにする仕事です。メンズネイリストへの偏見をなくしメンズネイリストが働きやすい環境を整えていきたいと思っています。
将来の男の子の夢ナンバー1にネイリストがきますように。
私がネイルの道に進んだ理由
実は私、約20年間に亘り不動産関係の仕事をしていたのですが、数年前に実家に住む父が脳出血で倒れ、右半身不随となってしまいました。
さらにその後、それまでずっと父を支え介護し続けてきた母も疲れから体調を壊してしまい、さすがにこれ以上母に負担はかけられないと判断し、私は自宅と実家との二重生活となり、しばらくの間仕事ができない状態になったのです。
そんな実家の状況が少し落ち着きだした頃、ネイルサロン、ネイルスクールを経営している妻の仕事の手伝いをするようになりました。
この時点では、まさか自分がネイルを仕事にする事になるとは夢にも思っていませんでしたが、妻の忙しさを見て、ジェルネイルにこれほど多くの需要があることに驚きました。
また、少しづつ関わっていく中でネイルサロンという場所はとても特別な空間だなと感じたのです。
なぜなら、お客さんから見たネイリストとはお客さんの取り巻く環境とは別の場所にいる第三者の立場であり、その近すぎない間柄もあってか、サロンではたわいもない雑談、仕事の話、家族の話、時には悩み相談、口コミなどいろんな会話がネイルサロンでは交わされます。 「○○さんにしか言えないよ、こんな話は〜」というような秘密の話も・・・

そんなネイリストとお客さんの関係がとても素敵な人間関係に思えてきたのです。
そして、最後には仕上がったネイルにウキウキで帰っていく、そんな幸せな時間に携わるネイリストの仕事って、なんだか憧れるなぁと思ったのです。
自分もそんな風に慣れたらいいなぁ〜と、淡く思い描いていた、そんなある日、世の中には男のネイリストってどれほどいるのだろうか?と興味本位でネットで検索してみたところ、何人かのメンズネイリストの方のブログと「メンズネイルやってます」というサロン広告がヒットした他に、
・僕は男ですがどうすればネイリストになれますか?
・男がネイリストになるのは変ですか?
・30歳男性ですがネイリストになるにはネイルスクールに通わなければダメですか?
といった質問が多くヒットしました。この時、男でもネイリストになりたいと思ってる人は多くいるんだ!と知ると同時に、女性と違い入口はかなり狭いものだと感じました。
確かに、女性だらけのスクールに通う事に抵抗のある男性も多く、技術や資格の取得後も男性がサロンで働けるか不安を感じたり、男性がネイリストになるには情報や環境が少なく、また世間でのメンズネイリストの地位や評価は低いように思いました。
こんな現状は悲しい・・・こんな素敵な職業をもっと普及させたい!メンズネイリストというものをもっと確立させたい!自分の中で強い決意を固め、妻のスクール(ジェルネイルスクールナナミルク)に入会することとなったのです。

スクールの初日、やはり周りは女性だらけな事もあり男がネイルやるの?とバカにされてないかと不安な気持ちになったり、女性の空間に男の自分がいると迷惑なのかな?とか余計な事ばかり考えてしまい、男性がネイルスクールに通うのは予想以上に大変な事だと再認識しました。
しかし、そんな不安は最初のうちでナナミルクの生徒さん達はとても気さくな人ばかりで次第に打ち解けていったのです。そこではネイリスト同士として、技術の悩みや今後のお互いの夢の話をすることができました。
また、ハンドモデルさんをスクールで施術していく中でモデルさんから「男性にやってもらうのは新鮮で楽しかった。」「男性に悩みを聞いてもらって男目線の意見が聞けてよかった。」「男性の方が繊細でこういう細かい作業には向いてるのよー」などなど、声をかけてもらいメンズネイリストでいる事に自信が持てていきました。
さらに、ジェルネイルスクールナナミルクの生徒には、他のスクールに通っている方や、他のスクールを卒業された方が通い直しで来られる方も多いので、そんな生徒さん達から一般的なネイルスクールの様子や不満など、様々な情報を聞く事が出来ました。
その中には、卒業してもお客様に施術をする技術、いわゆるサロンワークが学べ無かった事や、資格・検定重視のスクールが多い事、私語禁止で先生が威張っていた、機嫌が悪いと質問できない、質問しても答えてくれないといった講師の人間性にも問題があったりと、卒業後に一番必要なサロンワークが習得できない、大好きなネイルを楽しく学べない、そんなスクールが多いという驚愕の事実を知ったのです。
女性でもそんな環境であれば、なおさら、男性にはもっと学びにくい環境になってしまう。そんな思いから、男性が通いやすい、本物のネイリスト「職人ネイリスト」を育てる男性専門のネイルスクールを立ち上げようと決めたのです。
ナナミルクでは少人数制のマンツーマン指導で、先生の持っている技術や知識のすべてを教えくれ、スクール生は必死でメモを取り、質問が飛び交っていますが、スクールの雰囲気は女子会のようでいつも楽しそうでした。
そして何よりも、多くのスクール生が自宅サロンを含めたネイルサロンを、卒業後はもちろん在学中にオープンするという目標を達成していました!

そんなスクール生や卒業生の姿に刺激されながら、卒業後も技術習得に励み、徹底的に施術の腕を磨きサロンでも実践を重ねていきました。
そして、ナナミルクの「本物のネイリストを育てる」意志を受け継ぎ、男性が女性を気にせず学べる環境を提供する事と、本物のネイリストを目指す方を徹底的に育てる事をコンセプトに、男性専門のネイルスクールとしてメンズネイルスクールVision〜ヴィジョン〜を立ち上げたのです!
現状ではメンズネイリストはまだマイナーな存在ですが、だからこそ大きなビジネスチャンスがあります!しかし一方で、一部の有名ネイリストを除くと、まだまだ世間での社会的評価は低く、サロン勤務では収入も低いのが現状です。
私は将来、ネイリストは女性の仕事という常識を覆して、美容師や料理人のように男の仕事として確立し、男の子が「僕の将来の夢はネイリストになる事だ」と、胸を張って堂々と言える職業としての評価を確立したいと本気で考えています。
そのために私は、
・前職での地位や目先の利益に囚われることなく、自分で決めた目標達成に向かって進みます。
・ネイリストとしてさらなる技術の向上を目指し、日々サロンワークの腕を磨いています。
・卒業の独立開業やサロン勤務、資格取得など、各々のニーズに合わせてサポートしていきます。
・男がネイリストにんる方法をブログで配信しています。ぜひご覧になって下さい!
・自らがモデルとなり、男っぽいデザインを施術してもらい、様々な場所でアピールしています。
・自分の夢や目標を常に熱く語っています(笑)

これから先も妻と仲良く夫婦経営をしていき、毎日楽しく自由に過ごす事が出来たらそれだけで十分幸せですが、Vision〜ヴィジョン〜を通し、本物のネイリストを目指す日本全国・世界各国の男たちと一緒に、夢を叶え、夢を共有できたら最高に幸せです^^
最後までお読み頂きありがとうございました。
Visionがこだわる〜5つのポイント〜
卒業生の声(卒業生からの手紙)
スクール風景
ハンドモデル募集
メンズネイリストへの近道
入会までの流れ
講師プロフィール
スクールの流れ
コース案内
よくある質問
アクセス
